
地頭方小学校からオファーをいただき、3年生40名に漫画講座をしてきました。
まず簡単に漫画ができるまでの流れを黒板に書いて説明。「しめきり」と書いて大きく丸で囲み「これが大切なんです!」
うわぁ〜金八先生みたーい って内心ちょっと興奮(笑)
「なぜしめきりが大切かと言うと本の発売日が決まっているから。発売日を楽しみにしてる読者さん達のために、漫画家の先生方はしめきりに向かってがんばるのです」
的なことを力説し(爆)みんなからの質問に答えて次へ。
今回は漫画家適正テストをやってみましたよ〜。
Q、「金メダルを取った喜びを強く感じるのはどっちでしょう」

あえて正解は無しにして、子供たちが感じる方に手を挙げてもらい、その理由を聞きました。
このクエスチョンはAが多数。Bに手を挙げた子は「幸せそうだから」ですって♪それも正解ですね。
そのあとは自由にお絵描きタイム。結構みんなスイスイ書けているのを見て、早く出来上がった子のためにいちおう用意していった墨汁とつけペンでペン入れの体験をさせてみました。
スクリーントーンも持ってったのでカッター使ってこちらも体験。
3年生でも十分できると思いました。
授業の終わりの時間が迫ってきた時、まだ1枚も絵が出来上がっていない子が3名ほどいたので
「しめきりが来るよ〜。読者がまってるよ〜」と声をかけたらモーレツにがんばって書いてくれて、みんな無事に完成して終わることができました。
純粋な子供たちに助けられたわ〜♪
最後は廊下に並んで人のトンネル作ってくれて、その下をハイタッチしながらくぐってきました。
ほんとに楽しい1時間半でした♪

再びハーレクインのお仕事が入ってきたので取りかかってます。
7日は東京でうちあわせ。
あ、12日から23日まで焼津で絵のグループ展もやります(汗)