
イヤな予感というのは当たってしまうのね。(7/7の記事参考)
昨日夕方、うだるような暑さにエアコンの室温をあげたとたんバチッ! ヒューズがとんだ・・
ブレーカーの漏電遮断機がおりてル。エアコン専用のスイッチを入れようとするとまたバチッ!
おいおいおい~~~~ (-皿-)ノすぐさま電気屋さんにTEL。
状況を説明すると「エアコンのプラグを1回ぬいて、それからまた入れてみては?」受話器片手に言われるとおりした ら、 バチッ!!
またまたすべての電源が切れた。 当然電話もツー・・ツー・・( ̄  ̄)
待つこと数時間後 メーカーさんから電話がきた。文句言いたい気持ちをぐっとこらえ、1週間前にメーカーのひとが来て部品交換していったことを丁寧に説明した。するとメーカー「担当者は誰でした?」
はい、角田さん ・・(。゚ω゚)ハッ 違う違う~~~ 似てたんですっかり角田さんだと思い込んでたよ。えーと誰だっけ?
担当者の名前、そういえば知らないっ
「担当に確認して2日後の夕方にでも点検に伺います。」
なぬっ2日後?それは遅いんじゃないの~?イラッとして
「室温あげたとたん切れたんですよぉ。この前の修理になにか問題があったんじゃぁないんですかぁ?」
メーカー「エアコンは電気くうんですよネ。他に何か使っていて容量オーバーしたとか」
はあ?「テレビと扇風機のみです。それでヒューズとぶんですかぁ?漏電だったらこわいじゃないですかぁ」
「漏電ふせぐために遮断機がおりるんですからネ。それに意外に容量ってオーバーしちゃうんですよネ~(ニヤリッ)」
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!あんだって~~~?
ここであんずの何もかもが壊れた。そして吠えた。
「もともとはそちらの
不備じゃないですか 忙しいからって
欠陥品の交換に何日も待たされて すぐあとにこの
不具合ですよ それを容量のせいにするんですかそういうことですかがるるるる」
「ス、スイマセン 明日すぐに伺いますっ」しぼむメーカー
(* ̄皿 ̄)ノ彡☆ 最初からそう言いなさいっ マッタクモォ~~~ッ
いつまで続く電気不幸・・・
結果を知りたいかたのみ続きをごらんください。
翌日の午後(今日) 例の角田さん(もどき)は再びやってきた。
ブレーカーの状態をみるなりすぐに原因がわかったようで またもや室外機のところでもくもくと作業をする。
意外にすぐにエアコン復活。
さて、一体この騒動の原因はなんだったのか。
まずひとーつ(マジャ風)前回取り替えた基盤が欠陥品だった可能性アリ。
ひとーつ、サビにより、絶縁作用が弱くなっていた。
ひとーつ、数日前の豪雨で絶縁作用消滅・・・よって漏電。
いつまたこの状態になるかわからない と角田さん
なんと偶然の不幸が重なったらしい
にしても交換した基盤が欠陥品だったかも、なんて最悪~~
無料だってよろこんでいたのに・・タダほど高いものは無いってか?
心配して電気屋さんもようすをみにきてくれて一言。「サビにしても、もっと海に近いところでもこんなことにはならないんだけど・・」
電気不幸はあんずのせいなのか?(T▽T)アハハ 笑えないっつーのっ
また漏電したらすぐ来てくれるかと聞いたら「なるべく早く来たいけど、この時期エアコンより冷蔵庫が優先ですから・・。」そう言って帰っていった角田さん
また名前ききそびれちゃった( ▽|||)